MYOFUNCTIONAL CORRECTION
子どもの歯列矯正

当院では子どもを対象にした歯列矯正の方法として、従来のワイヤー矯正ではなく、「筋機能矯正」という方法を採用しています。
筋機能矯正は、5歳から10歳前後の成長発育期のお子さんを対象にした歯列矯正のメニューです。
通常の歯列矯正とは違って、マウスピースと、簡単な口周りの筋肉を鍛えるトレーニングによって、歯並びを悪くした原因である口呼吸・舌の悪い癖・飲み込みの悪い癖を改善し、顎を正常に発育・成長させて、正しい綺麗な歯並びに導くというメニューです。
ワイヤーは使わないので、痛みがほとんどないのが特徴で、歯並びが綺麗になるだけでなく、顔立ちが整い、姿勢等も改善していくような効果が見られます。
RECOMMEND
こんな人におすすめ

子どもの歯並びが気になる

ワイヤー矯正は嫌だ

従来の歯列矯正より
コストを抑えたい
FEATURES
筋機能矯正の特徴

01
矯正時の痛みがほとんどありません
ワイヤーを使った歯列矯正は、ワイヤーの交換時に強い痛みを伴うことが多いのですが、筋機能矯正は、マウスピースとお口周りの筋トレだけで、歯並びを整える治療なので、痛みはほとんどありません。

02
歯並びが後戻りしにくいです
歯並びが悪い根本原因は、お口周りの筋肉が正しく使えていないことです。筋機能矯正は、その根本原因にアプローチしていくため、歯並びを矯正した後に、後戻りすることは非常に少ないです。

03
従来の歯列矯正よりも価格は安いです
従来のワイヤーを使った歯列矯正は、1期と2期治療の合計で「70~120万円」ほどかかるのが相場ですが、筋機能矯正は、複雑な器具等は使わないため、その1/2〜1/3ほどの価格で受けることができます。

04
健康的な顔立ちになる
あごの骨の発育を促していく治療なので自然でより健康的な顔立ちに変化してきます。ただし、治療のスタートが遅くなると、顔立ちの変化は起こりにくくなります。
PRICE
料金案内

38万円+消費税

43万円+消費税
FLOW
治療の流れ

ご予約
まずは、お電話にて来院日時をご予約ください。

治療説明の実施
初回来院時に筋機能矯正についての詳細を説明します。

検査と治療計画の立案
お口の写真、お顔の写真、レントゲンや口周りの機能の評価などの各種検査を行います。

治療開始
治療計画に基づき、筋機能矯正を実施します。